はじめに
久々にドラガリを再開してから数日経ちましたが、私の戦力は圧倒的に低いように感じます。特に、イベント系ではマルチプレイも絡んでくるのですが、そこで他のプレイヤーとの戦力差を如実に感じます…。
プレイヤーLv70にも満たないザコプレイヤーがマルチプレイに参加しても、何事もなくスタートしてくれる温かさもあれば、即・解散されてしまうクールな場面にも遭遇したこともあります……。いずれにせよ、強いに越したことはありません。。
それにしても、どうやって強くなるんだっけ……と。感覚的には分かっている気がするものの、強くなるための要素が色々とあり、どこから手を付ければいいのか…結構、迷います。よく見ると追加要素?仕様変更?なものもあるように見えましたし…(2018年当初比較)。
今回は、どうすれば戦力を上げられるのかを整理していきます。
目次
AD1
戦力とは何か
諸々の説明は公式Youtubeチャンネルにもあり、そちらも参考にしています。一部、現在と異なる仕様もありましたが、大筋は変わってない……と思います。
戦力について簡単に書き出してみると、、、
- キャラクター/ドラゴン/武器/竜輝の護符の4種類の要素を数値化したもの
また、これらの要素を強くする方式は下記の通りです。
- レベルアップ方式:キャラクター、ドラゴン
- ピース解放方式*1:武器、竜輝の護符
聞き慣れないのは、ピース解放方式でしょうか。この言葉自体、ドラガリ内でしか使わていないものですが、単に必要な素材が揃ったら、より強い武器が作れるようになったり、レア度を上げられるようになるよという話で、他のスマホゲーでも普通にあるものです。
さて、強くなるための素材は、下記の通りそれぞれ異なっています。種類が多いのでいくつかをピックアップします。
- キャラクター:クリスタル
- 武器:研磨石(HP&攻撃力up)
- ドラゴン:ドラゴンフルーツ
- 竜輝の護符:聖水、覚醒のしずく
なお、武器/ドラゴン/竜輝の護符は装備をすることで、戦力の数値が上がります。更に、武器/ドラゴン/竜輝の護符は、他にも戦力を上げるシステムがあります。
- キャラクター:マナサークルの解放
- ドラゴン:贈り物で信頼度up
- 武器:新しい武器の開発
マナサークルの解放
キャラクターごとにステータスupやスキルを得るためのシステムがあります。ここで消費する素材は、下記のようなものがあります。()括弧内は、主な入手先です。
- マナ(期間限定イベント報酬や交換所など、多種多様)
- オーブ(遺跡の試練)
- 鱗(ドラゴンの試練)
- 騎士の証(期間限定イベント報酬、ヴォイド討伐戦・交換所)
- 英雄の証(期間限定イベント報酬、ヴォイド討伐戦・交換所、課金アイテム)
特に「騎士の証」「英雄の証」は入手先も入手数が限られているように見えます。入手機会があったら逃しちゃダメなアイテムのようです。
贈り物で信頼度up
ドラゴンは城の側の浮島を寝床にしているドラゴンへ餌となる贈り物を渡すことにより、ドラゴンのステータスを上げることができます。
「四葉のクローバー」は、信頼度を1000(固定値)で上昇するアイテムです。主な入手先は、曜日クエストや黄金へ至る道です。
新しい武器の開発
直接的に戦力は上がりませんが、新しく作れるようになった武器を装備すると戦力を上げることになります。武器の性能強化にある所持数追加をすべて解放することで、新しい武器が作れるようになります。武器はそれぞれシリーズがあります。
ここで必要になる素材は、……多すぎて目が回りそう。これに関しては、また別途整理しようと思います。
AD
今回のまとめ
単純なLv上げだけにせず、色々な要素を組み合わせて強くなっていくように設計されているのは良いとして、どうすればそれらの素材が集まるのかがとても分かりにくいと感じています。分かりにくかったら自分で作るまでなんですが、どれだけ時間がかかることやら……。
さて今後は、今回の記事で書いた内容を元にして、どうやって戦力を上げていくかについて考えていきます。
・・・・・・ちなみに、公式動画内では1キャラ集中強化をオススメしています。
参考資料
*1:2周年で仕様変更。
2020年09月23日 15:00 武器・クラフト機能の仕様変更に関するお知らせ